企業詳細

株式会社小松電業所
代表者
代表取締役社長 塚林 幸作
資本金
2,470万円
所在地
〒923-8588 石川県小松市国府台5-20
電話
(0761)47-8888
創業・設立
創業:昭和23年1月 設立:昭和42年7月
人事担当
業務部人財開発室
従業員数
476名(男373名/女103名)
企業サイトへ(外部サイトへリンクします。)

私たちはこのような会社です

【世界中で活躍する建設機械のパーツを作るメーカー】
 小松電業所は工場現場で使われる「建設機械・鉱山機械」の部品を製造している創業77年の老舗メーカーです。多品種少量生産を得意としており、エンジンフードやサイドカバーといった外装部品、燃料タンクや運転席ユニットなど製品数は1500点を超えます。お客様の様々なご要望に対応できる多工程一貫システムと高い技術力で、トップシェアを持つ大手グローバル建機メーカーのものづくりを支えています。

DENGYOの魅力

《IoTによる生産性向上》
 IoTによる現場の作業改善や最新ロボットの導入を積極的に行うなど「SMART FACTORY」の活動を推進しています。プレス・溶接・塗装の工程には、すでにIoTを導入しており、工場内の見える化が進んでいます。新たなロボットやツールを積極的に導入したり、IoTに必要なアプリを自社開発して生産性を高めることは、生産数の増加、品質の向上はもちろん社員の働きやすさの向上にもつながっています。
《DENGYOだけのキャリア構築》
 ものづくりに携わる幅広い職種があるため、ひとつの職種を突き詰める、色々な経験をして広い視野と技術を身に着けるなど各自の思考や適性を考慮した、自分だけのキャリアを築くことが出来ます。挑戦を評価する人事制度があり、上司・先輩社員も積極的にサポートしてくれるため、安心して挑戦できる環境です。

メンター制度
(食事代補助有)

メンター制度
(食事代補助有)

有志で参加するスポーツイベントの
参加費補助制度

有志で参加するスポーツイベントの
参加費補助制度

基本情報

企業名
株式会社小松電業所
休日・休暇
休日/年間休日120日
土曜・日曜(会社カレンダーにより一部土曜日出勤日あり)
休暇/GW・夏季休暇・年末年始休暇・年次有給休暇・慶弔休暇
有給休暇消化率70%以上、全社平均有給取得日数14.4日
勤務時間
8:00~17:00
賞与・昇給
賞与 年2回(6月・12月)
昇給 年1回(4月)
初任給
院 卒: 210,000円
大卒: 204,000円
短大卒: 185,000円
専門卒: 185,000円
高卒: 177,000円
福利厚生・各種保険
退職金制度、資格取得支援、慶弔見舞金制度、育児・介護休業制度、社員食堂、無料飲料設備、スポーツイベント参加費補助制度、電業会(ボーリング大会、BBQ など)、クラブ活動(フットサル、ゴルフ)
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
職種・募集概要
文系・理系学部学科不問
技術系(生産技術)
管理系(技術営業・生産管理・品質保証・社内SE)
製造系(技能職)
諸手当
通勤手当、家族手当、時間外手当、役職手当 など
企業サイトへ(外部サイトへリンクします。)