企業詳細

石川建設工業株式会社
代表者
代表取締役 寺田 茂行
資本金
3,810万円
所在地
〒920-0334 石川県金沢市桂町ホ85番地
電話
(076)268-0281
創業・設立
設立:昭和23年
人事担当
総務経理課
従業員数
41名(男34名/女7名)
企業サイトへ(外部サイトへリンクします。)

事業概要・事業内容

当社は、地域社会に貢献し、社員の幸福を願うことを念頭においております。
事業内容としましては、道路・橋・鉄道土木事業を行っており近年では道路維持工事・補修・補強工事といったメンテナンスに係る工事に重点を置いております。
作業員ではなく国家資格である土木施工管理技士が現場監督として活躍しており、道路や橋梁、鉄道などを支える仕事は地域の人々のライフラインを支え、安心・安全に繋がます。
さらに土木施工管理技士は地図に残る仕事が出来る、とてもやりがいのある素晴らしい職業です。この資格取得や各種免許等のサポートを全面的に行います。
さらに当社は、社員一人一人が自主性を持ち年齢に関係なく居心地の良い職場環境であることを目指します。
会社として社員に寄り添い社員の意見を取り入れ、できる限りのサポートをさせていただきます。

働きやすい環境の整備

2024年4月より建設業における時間外労働の上限規制制度がはじまり、当社では就業規則や36協定の見直しを行いました。仕事に対するやりがいとプライベートの充実や家庭との調和を重視した会社です。また、週休二日制や時差出勤制度を導入し、打刻システムを導入し会社のスマートフォンで行えるなど柔軟な勤務管理体制を取り入れています。
令和6年には、金沢市長より、『はたらく人にやさしい事業所』表彰をいただき、令和2年より、若者育成と離職率の低い企業として『ユースエール認定』を受けております。
また、現場監督の業務をワークシェアし工事施工に関わる書類の作成・整理、3次元化を可能にするための建設ディレクターの育成や最新のICT技術を活用するなど次世代育成に力を入れています。

求める人物像

《先輩からのひとこと》
入社からは、土木工事の現場管理や測量・写真整理などの仕事を担当し、現場は一箇所に留まることなく工期ごとに色々な人と異なる現場で働けるので、常に新鮮な気持ちで職務に取り組めています。
また、福利厚生が充実しており諸手当や休日制度、残業の削減や有給休暇管理もされているので安心して働けます。
社員旅行の行先は社員投票で決まり、金沢城リレーマラソンやボーリング大会、釣り大会など社員発案のレクリエーション活動があり、先輩方と親睦を深められています。
さらに男性社員でも育児休業制度を利用された方がいらっしゃるので家庭と仕事を両立して働けるよう考えてくれています。

基本情報

企業名
石川建設工業株式会社
休日・休暇
週休2日制(年間休日120日)、有給休暇、夏季休暇、年末年始、育児・介護休暇、慶弔休暇
勤務時間
8:00~17:00 22:00~5:00(現場による)
時差出勤制度
賞与・昇給
賞与 年2回(7月、12月)
昇給 年1回(6月)
初任給
大卒: 230,700円(固定残業20時間含)
短大卒・専門卒: 218,900円(固定残業20時間含)
高卒: 200,000円(固定残業15時間含)
福利厚生・各種保険
退職金制度、企業型確定拠出年金、各種資格奨励制度、研修旅行(親睦会・レクリエーション活動等含)、各種表彰制度、慶弔見舞金、金沢勤労者福祉サービスセンター加入補助、定期健診(人間ドック)・制服等全額会社負担(社内規定有)、社有車貸与(自家用車可)、出張旅費制度、クリスマスケーキプレゼント
健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険
職種・募集概要
土木施工管理
諸手当
役職手当、職務手当、現場長手当、資格手当、家族手当、調整手当、通勤手当、時間外手当、60時間超勤務手当、休日勤務手当、夜間勤務手当、待機手当、除雪・災害手当、遠隔地手当(社内規定有)
企業サイトへ(外部サイトへリンクします。)